プラネタリア横浜の座席!おすすめ見やすい席を探せ!

プラネタリア横浜 プラネタリウム
プラネタリア横浜

横浜駅から徒歩10分圏内にあるプラネタリアYOKOHAMA

街で遊ぶのもいいけれど都会の騒音に疲れた時はプラネタリウムで満点の星空を堪能しませんか?

普段横浜にいると素敵な星空ってなかなか見られないので贅沢な気分になれます。

ぜひ大切な人を誘って見に行って欲しいのですが、でも「せっかくお金を払ったのによく観れなかった!」となると残念!

そうならないために「プラネタリアYOKOHAMAはどの席が一番よく見れるのか?」についてご説明して行きます。

各シートの説明や上映中の注意事項やルールについても触れて行くのでこれからプラネタリアYOKOHAMAに行きたいと考えている方はぜひ参考にして下さい。

プラネタリア横浜でおすすめな座席は?

プラネタリアYOKOHAMAでリラックスして星空が堪能できるベストな席をご紹介します。

友人・恋人・家族など大切な人と素敵な時間を過ごすためにぜひ参考にして下さい。

ベストな席はH09~H16

ずばり結論から言いますとプラネタリアYOKOHAMAでベストな席は一般席のH09~H16の8シートです。

一般席のH09~H16ってどこ?

下の図はプラネタリアYOKOHAMAのドーム投影映像と赤枠部分が最後部H9~H16です。

    

ちなみに・・・
上の写真は2025年2月8日のバレンタインウエルカムドームで撮影しました。(撮影OKの企画です。)


参考URL)【全館】撮影OK!プラネタリウムでバレンタインの甘い思い出を♡「バレンタインウェルカムドーム」 – プラネタリウム|コニカミノルタ

普段は撮影NGですが偶に「撮影OK」のプログラムもあるので気になる方は事前に電話かホームページで確認して下さい。

プラネタリウムの投影は映画と違い天井全体に移されます。
なぜこの席が一番良く見えるのか?感が良い人ならお分かりですよね?

・そのままの姿勢で全体が見える。
・真ん中は真上は見えるが後方が見えない。
・前方は大勢を変えないと全体が見えない。

映画館はスクリーンが前方のみにありますよね?推しのアーティストのコンサートも前方ステージのみ。

しかしプラネタリアYOKOHAMAは星空が投影されるスクリーンが真上にあります。

ということはいくら前席に座って前を向いてもスクリーン全体が見えないのです。

つい人間の心理で何でも前が良いと思いがちですがプラネタリウムでこの常識は当てはまりません。

新幹線で天井全体を見る時に前の席は後ろを向かないと見れないですよね!後部席だとそのままでも見れるのと同じ要領です。

と、言えどもH列が予約で埋まっている場合にはG列、F列、E列も検討してみましょう。

H列ほど全体を良く見れませんがでもドーム内では後方座席になるのでお勧めのエリアになります。

G列、F列、E列でも少し首を後方に傾ければドーム全体を見回すことができます。

 プラネタリア横浜の座席の種類と特徴

ドーム全体が一番良く見える席は一般席のH09~H16の8シートと言う事はお伝えしましたが、全体的な座席の種類と特徴についてもご説明します。

座席数や料金も合わせてご確認下さい。

全体的な座席数と特徴をご説明します。

・プレミアムシート:4席
・一般席:162席
・車椅子スペース:4か所
種別 メリット デメリット
プレミアムシート ・優越感に浸れる
・寝て観れる
・前に人がいない
・シートが柔らかい
価格が高い(4,200円)
・後方が見にくい
・出入口から遠い
一般席 価格が安い(1,600円)
・全体が見渡せる
・H列はドーム全体が見れる
・出入口が近い
・寝転がれない
・四方に人がいる
・圧迫感を感じる
・周囲が気になる
プレミアムシートは前方に4席のみなので、恐らく皆さまは162席ある一般席を予約される方が多いのではないかと思います。

プレミアムシートは「大丈夫だろう~」と思って当日予約してもほぼ無理と思った方が良いです。

プレミアムシートも座ってみたいけど4,200円、一般席は1,600円なので2倍以上金額が違うのね。

 一般席

一般席は下記写真のように見た目は映画館にあるような椅子です。

座り心地は固すぎず、フカフカし過ぎずなので1時間弱の上映にはちょうど良いシートです。

通常は下図左のようにシートが直立に収納されていますが丸印の黒いボタンを押せば後方にリクライニングされます。

これなら簡単にリクライニングできそう。

特に一人で行く場合は周囲のことも気になりますよね?
リクライニングする時のポイントをまとめました。

・座って右側にある黒いボタンを押しながら体重をかけて行きます。
・ドリンクホルダーの角度はそのままなので飲み物は転倒しません。
・後部席の方が気になる時は「倒します」と一言かけましょう。

プラネタリア横浜のプレミアムシートは見えやすい席?

プレミアム席「プラネットシート」は会場の最前列に4シート限定(4組様限定)で設けられており、足を伸ばしてシートに寝ころぶことができます。

プレミアムシートの特徴は以下

・2人席なのでカップルに最適
・小学生就学前の子供は1名まで定員に含まれない
・クッションが柔らかくてベット感覚
・足を伸ばしてリラックスして投影を楽しめる
・隣シートが離れているので周囲が気にならない

プレミアムシートは4席しかなく人気なので当日窓口で予約しようとするとチケットが完売していることがあります。

確実に座りたいなら事前のオンライン予約が良さそうね!

席の予約方法

プラネタリアYOKOHAMAの席の予約方法についてご説明します。

当日チケットカウンターで予約する方法と事前にオンライン予約する2種類の方法があります。

プラネタリア横浜のチケットカウンター

当日にチケットを購入する方は入館後すぐ右手にあるチケットカウンターで購入することができます。

平日は10:30~土日は10:00~当日券を購入できます。

自動券売機ではなく対人スタイルなので見たいスケジュールと時間をスタッフに伝えれば発券してもらえます。

(営業時間は変更になる場合があるので必ず電話かウエブサイトでご確認下さい。)

上映スケジュールはだいたい1時間に1本のペースなので前もって数時間先のプログラムのチケットを発券することも可能。

土日祝日や特別プログラムがある時はチケットカウンターが混んでいる場合があるので注意して下さい。

もし上映まで時間がある時は同じフロアにカフェがあるのでドリンクやフードを購入してくつろぐことができます。

宇宙をモチーフにしたドリンクやドーナツもあります。(女子に大人気!)

青とか紫のドリンクなんて普段飲まないから神秘的~

 プラネタリア横浜のオンライン購入

公式ウエブサイトから事前購入できます。(以下画面です。)

スケジュールから選ぶこともできるし見たいプログラムから選ぶこともできるのでご自身の都合の良い方法で予約して下さい。

土日祝日や人気プログラムは数日先まで予約されていることがあるので早めにチェックしましょう。

 

オンライン購入画面の注意事項は以下です。

●・・・購入可能
★・・・会員先行チケット購入可能
・・・上映休止会あり
×・・・休館日

カレンダーの画面で先の日の予定が分かるのでとても便利です。

見たい時間やプログラムの5日前の正午12時から予約することができます。

星空が見やすい一般席H9~H16やプレミアムシートは人気があるので早めに予約するようにしましょう。

注意事項

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAは基本的に大人のお客様をターゲットにしたプログラムが上映されています。

よって他のプラネタリウムにはないオリジナルのルールがあります。

全てのお客様に良い気持ちで上映を楽しんでいただくためにご理解をお願いします。

上映中以下の行為をすると残念ながら退出になることがあります。
入館前に必ずチェックして下さい。

 

・大声を出したり泣き出す
・前の席を蹴る
・スマートフォンや電子機器を操作する
・光漏れによる上映の妨げになる行為
・指定席から別の席への移動
・上記以外で周囲の迷惑になる行為

ドームの性質で小さな音でも反響してしまいます。

特に星空が投影されている間はドームが暗くなるので音や光が目立ち集中して星空が見られなくなってしまいます。

ぜひご来場の皆さんが気持ちよく星空を楽しめるようにご協力お願いします。

特に乳幼児など小さなお子様とご一緒の方はご注意願います。

 

マナーについて

プラネタリウムYOKOHAMAのマナーをご紹介します。

初めて訪れる人はどのようにして入館するのか?アナウンスはしてくれるのか?
など心配すると思います。

前もってマナーを予習しておけば安心して楽しめるのでぜひ参考にして下さい。

基本的には映画館に似ているので特別なことはありません。

・上映時間の10分前に館内放送が流れるのでドームに入れます。
・上映開始後は暗くなるので上映前に入館を済ませましょう。
・電子機器は使用禁止
・ドリンクは転倒防止のため必ずシート左のホルダーに入れましょう。
・撮影禁止(撮影OKのプログラムもあるので要確認)
・禁煙
・いびきを伴う居眠り

後は5章でご説明した注意事項も合わせながら入館すれば大丈夫です。

大人数が暗いスペースで何かを共有して楽しむ時に最低限のマナーとなるので一般常識のある人であれば問題なく星空が楽しめます。

プラネタリウムYOKOHAMAのチケットはぜひアソビューの購入がお勧め

プラネタリウムYOKOHAMAのチケットはアソビューで購入することも可能!

アソビューを使うとポイントが貯まるので安くチケットを購入することができます。

色々なレジャー、アミューズメントパークのまとめサイトなのでデートプランを立てる時に便利です。

横浜近辺のイベントやレストラン、体験プランなどが多く掲載されているので、ぜひプラネタリウム横浜の前後に楽しまれてはいかがでしょうか?

アソビューポイントは1ポイント1円換算で1ポイントから使えます。

【アソビュー!】休日の便利でお得な遊び予約サイト

【プラネタリアYOKOHAMAへの電車アクセス】
住所:神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号 横濱ゲートタワー2F

「横浜駅から」
・JR線/東急東横線/京急本線から徒歩6分
・相鉄線から徒歩9分
・横浜市営地下鉄ブルーラインから徒歩10分
・横濱ポルタ G出口から徒歩3分

「みなとみらい線新高島駅」
・徒歩1分

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました